2018年12月26日水曜日

スマトラ2018 12月1日(土曜日)Google Earthに熱中

   
土曜日は新入生の授業がほとんどありませんから、出席率が下がります。基本的には、土曜は休講日ですが、特別授業で、Google Earth の使い方やGoogle My Mapsの使い方などを練習することになりました。数人の学生が集まりましたが、彼らにとってはGoogle Earthは始めての体験です。パソコンの画面がストリートビューになると、熱中し始めました。自分の家を探すのに必死です。こんな使い方があったのかとゲーム感覚で遊び始める始末です。一旦これを中断して、次の課題へ進んでも残念そうにいつまでも画面を開いていました。なるほどマウス操作で自宅周辺をドライブしているような状況も設定することが出来ます。GPS機器はスマホで代用が可能ですが、これも彼らの興味を引きつける事に成功です。
こんな使い方ができるのかと感激感動で、今日の授業はかなり盛り上がりました。
お昼の時間はノビアルティさんが近くの食堂に招待してくれました。ラムジルと私がバイクにのり、もう一台のバイクは、ノビアルティさんと同僚の女性講師の4人ででかけました。小さな道路沿いの食堂ですが、人気の店と見えお客さんが一杯います。日本の基準からすれば、その衛生基準は完全にアウトですが、そんな事はお構いなしです。水道の蛇口があるわけではなく、水を溜め込んだタライで食器を洗います。道路にそった竹製の開放型の建物で、窓やガラスもなく屋根があるだけのオープン型の建物です。しいてゆうなら
ば、殆どの食べ物はトウガラシにまみれているので安心して口にすることが出来ます。湿気が高いので、車両の通過時にホコリがたつことはまずありません。おまけに建物の中程には街路樹がにょっきりと突き刺さっています。そんな個性あるレストランで和風席と洋風席もあるのです。勿論インドネシア人はタバコが一つのステータス・シンボルになっていますから、どこで吸っても平気です。禁煙席などあろうはずがありません。灰皿があれば良いほうで、灰皿がない場合は、床が灰皿ですから、どこに撒き散らしておおらかと言えばおおらかな世界です。飲み物を販売するお店は道路を挟んで向かい側にありますから、注文、支払いは分けて行うことになるのです。文化の相違を感じるのは、他に色々あります。支払い時には、自己申告制度が殆どです。どのテーブルの客が何を食べたのか記録されることはまずありません。大学の食堂でもそうでした。学生達は自分の消費したものを申告しています。「
コーヒーと焼き飯とタバコ2本」学生の場合はツケが効くようで、紙切れには消費した品名と価格が記載されたカード(タバコの箱の裏を使う)が並んでいます。
湿気の多い熱帯雨林気候では、日本ではみかけることのない知恵があります。コーヒーや紅茶の受け皿にはうっすらと水が張ってあります。これはなるほど蟻よけ対策の一貫です。この体験はスリランカでも目にしたことがあります。そして最大の驚きは、煎餅などのパリパリ食品は、しっかりとプラスチックの袋で封をされていることではないでしょうか!

0 件のコメント:

コメントを投稿