2015年4月22日水曜日

そして又スンダリジャルへ

さてさて、日本のNEDO(ネパール教育支援機構)の皆さんから励ましを受けて、その後のビジャイの様子が気になり、再度出かけることになりました。私から直接、ビジャイに皆さんの言葉を伝えんとする使命に燃えながら!!!!いつものように、カトマンズ中心地にあるバス停からスンダリジャル行きのバスに乗り込みます。この区間はわずか16キロしかないのですが、交通渋滞と道路整備の遅れが重なって所要時間は1時間半かかります。午後1時にプルナさん(NEDOのネパール代表)に会って色々と意見を交換し、駆け足でバス停に到着したのが、4時過ぎでした。カトマンズ市内からスンダリジャルジャルに向かうバスは早朝からあるのですが、夕方は4時半が最終便と聞いています。まあ何とかぎりぎりで間に合ったことになります。


こうして5時半にスンダリジャルに到着です。事前にスダンに用件を伝えていたので、今日も又スンダリジャルジャル泊まりになりました。スンダリジャルのバス停からまっしぐらにスダンの家に行きましたが、残念なことに、家は空っぽで誰もいません。そんなわけでスダンの兄弟が住む別の家の前を通り過ぎてビジャイの家に向かいました。タイミング良く、ビジャイの父が仕事から帰ってきたばかりです。お父さんに息子の行方を訪ねてみると、「多分どこかで遊んでいるのだろう、また家に戻っていないけど。私が探して来ようか!」との返答です。もうしばらくすれば家に帰るだろうと期待して、スダンの家に帰ろうとすると、二階から呼び声が聞こえます。スダンの義兄にあたるマヘッシュ(英国で三年間留学の経験のある元NEDOの奨学生)の声が聞こえます。ともかく、その家に立ち寄り早速おもてなしなるKHAJA(スナック)のご馳走にありつきました。マヘッシュも私の用件が何かを察して、早速ビジャイ捜索部隊の結成です。二人で村のあちこちを探したのですが、見つかりません。近所の人に聞いても、誰も姿を見かけた気配がありません。いやはや困ったものです。こうして日が暮れて7時になっても家に戻っていません。

2015年4月20日月曜日

ゴルカ訪問(ラクシュマンとの再会)

さて、カトマンズから140キロ西方にあるゴルカはネパール王国発祥の地として有名な場所です。今回は、この町から8キロ手前の村ビリン・チョウクに住むラクシュマンの家を尋ねることになりました。ラクシュマンに会ったのは、今から三年前、友人たちと一緒にランタントレッキングに出かけた時でした。私達のトレッキングの最終日、トゥロシャブルからドンチェに向かっていた時でした。大きな荷物を背負ったポーターが親しげに私達のグループに近づいてきました。韓国のグループに付き添っていたポーターでしたが、恥ずかしがることもなく、私達の前になったり先になったりしながら、話しかけてきのが、ラクシュマンでした。
話に聞くと、カトマンズで下宿をしながら、カレッジにかよっているとの事で、学費を稼ぐが為に時々、こうしてポーターの仕事をしているとの話です。当時の賃金で確か一日500円ほど支給されるようになっていたかと思います。勿論食事代はかかりません。最近は物価高で賃金も上がったのですが、それでもポーターの職の場合は一日1000円程度が限度になっているようです。私達のグループがまるで家族でハイキングをしているかのような楽しい雰囲気に魅力を感じたものでしょうか?ドンチェに到着するころには、お互いに打ち解けて、まるで新しい友だちを得たような感じでまさしく、和気相々の気分でした。歩いている道中に本人の名前と学校そして学部は聞き出したのですが住所や電話番号を交換することなく、彼らのグループは急遽午後ドンチェについてから、車をチャータ-してカトマンズに帰ることになりました。予定では、我々と同じ宿に宿泊して翌日カトマンズに帰るとの話で油断をしていたわけです。

2015年4月16日木曜日

カトゥンジェ再訪

さて、NEDOの元給費生をたどっての第二弾はカトンジェです。ここには、スンダリジャルのスダンの親戚にあたるスラージ・カスパル一家が住んでいます。以前彼の家を訪問して一泊した記憶があります。家族そろって大歓迎を受けました。今回はネパールの新年の日で、親戚が数多く集う中、皆に混じってお寺参りをしたり、ちょっと豪勢なおせち料理をご馳走になったりする日々でした。

2015年4月13日月曜日

スンダリジャル再訪

およそ3年ぶりにカトマンズから16キロ離れたスンダリジャルを訪問しました。実はこの場所は私の友人たちのグループが教育支援をしていた土地です。以前、この教育支援団体から奨学金を受け取った子どもたちの最近の事情を調べる目的もありました。
元奨学生の一人でビジャイ・タマンが最近学校を辞めてしまったという連絡がスンダリジャルの友人からあり、その実情を聞き出すという使命もありました。ビジャイは、以前このブログでも掲載されたと思います。NEDO(ネパール教育支援機構)の給費生だった頃の写真が残っています。幼い頃に母親をなくして、父親と弟の三人ぐらしの時、父親が仕事に出かけているので、弟の食事を作っている写真が印象的です。父の話によると実の母親が病を患って、その為に農地を手放し、今は、自分の住んでいる家のもが残っているとの事です。始めて私が彼に出会って7年間が過ぎました。その途中、3年前に再会した時は、運よく、他の奨学金を得ることができ、寄宿舎学校に入っていました。教室で横顔を見た時は、生き生きとしていたように記憶しています。今は17歳で中学3年生です。しかし、ここ三ヶ月学校を休んでいます。話に聞くと、父親が再婚し義母とうまく行っていないという家庭環境が原因との事、果たして実際はどうなっているのでしょうか?

2015年4月5日日曜日

ゴサイクンドトレッキング 最終日

Day1 Kathmandu to Dunche

Day2 Dunche to Singompa

Day3 Singompa to Laurbinayak.jpg)

Day4 Laurbinayak toSingompa

Day5 Singompa to Tuloshabru

Day6Tuloshabru to Syabrubesi

さて、今回のトレッキングも無事終了しました。ガイドとお客さんの関係ではなく、全員が家族一同という空気に包まれた楽しいトレッキングでした。道中様々な冗談が飛び交い、ネパールの現状についてホッとな解説があり、あっと言う間の一週間でした。今度はいつ、このような時間を過ごせるのでしょうか?第一回目は、ランタン・キャンジュンゴンパ、第二回目はアンナプルナ・ベースキャンプ、第三回目はエベレスト街道そして第四回目がゴサイクンドでした。しかも私達のトレッキングは、出来るかぎり無駄を省いた格安のトレッキングです。ちなみに今回のトレッキング費用は、書類の手続きや国立公園入場料そして宿代・食事代など全部含めて一人あたり3万円を切っています。

エージェントを通してガイドやポーターの手配をするのではなく、個人で知り合いのガイドを手配しています。しかし、書類上はエージェントを通じてのトレッキングという設定をしなくてはなりません。

2015年4月3日金曜日

トレッキング第6日目 トゥロシャブルからシャブルベンシ


今日はトレッキングの最終日(歩行)です。ここからシャブルベンシは朝9時前に出発、道中2回昼食と休憩を含めて5時間半で午後2時半には到着してしまいました。ランドスライド付近の分岐点までは前回通った道と同じコースです。途中の茶店も前回同様、同じ若夫婦が営んでいました。以前は茶店の前で老婆がデモンストレーションを兼ねて、織物をしていたのですが、話を聞くと、娘が学校に通うようになり、食事の世話などをしなければならないので、トゥロシャブルの家に住むようになったとの事です。若夫婦と息子の三人が、質素な茶店ですが、ランドスライド(地名)方面から登りつめた場所にあるので、多くのトレッカーは自動的に、ここでお茶や食事時間にならざるを得ません。立地条件に恵まれた場所で、今日もほそぼそと小遣い稼ぎでしょうか?ちなみに私達4人が支払った額は190ルピー(お茶4人分)でした。30分ほど急勾配の坂を下ったドマンからは、川沿いの

2015年4月1日水曜日

トレッキング第5日目 シンゴンパからトゥロシャブル

Day5 Singompa to Tuloshabru
今日の行程は3300メートルのシンゴンパからトゥロシャブル(2300m)へ一気に下降します。ここから先は雪の心配もありません。ほぼ水平な林の中を歩いて40分、絶景の地ポプランダンダに到着です。天候にも恵まれ、さんさんとした太陽が照りつける中、ちょっと早いけど、お茶の時間です。
このコースは最初の1時間半はなだらかな林の中に白く輝く峰々が時々顔を覗かせ気分は上々です。もし、これが逆方向からだと白き神々の座が後ろ側になり、この絶景を見落とすかもしれません。最大の景勝地は1時間半ほど歩いたフォプランダンダです。